ブログを始めます。 公開済み: 2020年5月10日更新: 2022年5月10日作成者: waejrtwaカテゴリー: ブログ サイト開設に伴いブログを設置しました。 今後ともよろしくお願いします。 関連記事 現場の発見 近年、建物の木造化が加速している。 この状況は、木造を得意とする私たち建築士にとっては活躍の場が増えるので非常に嬉しい 現在、京丹後市で建築中の水産加工場があるが、これも木造だ。 現場の中を見て回ると、いろいろと発見があ […] 公開済み: 2023年7月21日更新: 2023年7月21日作成者: kyotoカテゴリー: ブログ 砥部焼 今年の7月、愛媛県にある砥部焼陶芸館で砥部焼の絵付け体験をさせてもらった。 その時、絵付けしたお皿が先日届いた。 犬とみかんがモチーフのゆるキャラ「みきゃん」が白磁に藍色が映えた砥部焼特有のお皿に仕上がった。 アステティ […] 公開済み: 2023年9月9日更新: 2023年9月9日作成者: kyotoカテゴリー: ブログ 3Dパースが出来るまで 「3Dパース」ってどうやって作るの?? ってことで、よくインターネットや住宅やマンション販売のチラシなどで見かけたり、 建築工事の打合せで提案の際見せられたりする「3Dパース」 実際どうやって作ってるのか解説しちゃいます […] 公開済み: 2023年9月7日更新: 2023年9月9日作成者: kyotoカテゴリー: ブログ
現場の発見 近年、建物の木造化が加速している。 この状況は、木造を得意とする私たち建築士にとっては活躍の場が増えるので非常に嬉しい 現在、京丹後市で建築中の水産加工場があるが、これも木造だ。 現場の中を見て回ると、いろいろと発見があ […] 公開済み: 2023年7月21日更新: 2023年7月21日作成者: kyotoカテゴリー: ブログ
砥部焼 今年の7月、愛媛県にある砥部焼陶芸館で砥部焼の絵付け体験をさせてもらった。 その時、絵付けしたお皿が先日届いた。 犬とみかんがモチーフのゆるキャラ「みきゃん」が白磁に藍色が映えた砥部焼特有のお皿に仕上がった。 アステティ […] 公開済み: 2023年9月9日更新: 2023年9月9日作成者: kyotoカテゴリー: ブログ
3Dパースが出来るまで 「3Dパース」ってどうやって作るの?? ってことで、よくインターネットや住宅やマンション販売のチラシなどで見かけたり、 建築工事の打合せで提案の際見せられたりする「3Dパース」 実際どうやって作ってるのか解説しちゃいます […] 公開済み: 2023年9月7日更新: 2023年9月9日作成者: kyotoカテゴリー: ブログ